o
o
台湾って? |
台湾の別名は「蓬莱仙島」(麗しの仙境島)。 自然景観が素晴らしいだけではなく豊な実りの島、果物の王国。 |
台湾の果物 |
日本人の大好きな甘い「芒果(マンゴー)」 果肉がとってもジュウシーな「茘枝(ライチ)」 果肉なめらかな「木瓜(パパイヤ)」 ほんのり甘くてシャリッとしてる「蓮霧」 ![]() 見た目も果肉もピンクが可愛い「火龍果(ドラゴンフルーツ)」 見た目がお釈迦さまの頭のような「 釋迦頭(バンレイシ) (種のまわりのとっても甘い果肉を食べます)」 ![]() 黄色で断面が星の形をした甘酸っぱい「楊桃(スターフルーツ)」 さっぱりとした甘みの「芭樂(グァバ)」 あま~い「西瓜」や「鳳梨(パイナップル)」などなど、 台湾には沢山のおいしい果物があります。 ぜひ台湾に行ったら、 台湾華語を使って買い物して食べてみてください。 |
グルメ王国 |
台湾は世界三大グルメのひとつと言われている「鼎泰豐」の小籠包をはじめ、 世界屈指のグルメ王国と言われています。 その中でも台湾素食(台湾ベジタリアン料理)は世界一と言われています。 ベジタリアン料理と聞くと、 物足りないイメージをもつかも知れませんが、 台湾素食は見た目も味もベジ料理とは思えないほどの驚きとおいしさ! 台湾ベジ料理はちょっとひと味違うんです。 台湾に行ったら、 ぜひ一度台湾でしか味わえない台湾素食を食べてみてください。 |
台湾人の人情 |
台湾に旅行した日本人がよく口をそろえて言うのが、 現地の台湾人のやさしさや人情です。 道を聞けば親切に教えてくれるし、 言葉が通じなくてなも一生懸命対応してくれます。 そんな台湾の人たちと少しでも台湾華語でやりとりができれば、 さらに相手も嬉しく思うはずです。 |
台湾華語って? |
台湾では台湾語、台湾華語、客家語、原住民語があります。 台湾語は福建省の方言の一種で、台湾の母国語として使います。 家族や友人の間で、また台湾南部ではよく台湾語を使います。 台湾華語は台湾の公衆の場で標準語、公用語として使います。 台湾国内では「國語」といい、対外的には台湾華語と呼んでいます。 大陸の中国語とほとんど同じですが、いくつかの点が違います。 そのⅰ 台湾華語の漢字は正体字(繁体字)を、大陸の中国語の漢字は簡体字を使います。 正体字というのは中国の昔の漢字で、簡体字は簡略化された漢字です。 そのⅱ 台湾華語の発音記号は注音を用いますが、中国語の発音記号はピンインを用います。 そのⅲ 台湾華語の一部の単語は中国語と違います。 例えば、タクシーの台湾華語は「計程車」中国語は「出租汽車」。 トマトの台湾華語は「蕃茄」中国語は「西紅柿」。 客家語は客家人と客家人の間で、 原住民語は原住民と原住民の間で用います。 公衆の場ではほとんど使いません。 しかし、 台湾の捷運や新幹線の車内、また国内航空の機内のアナウンスでは、 台湾華語、台湾語、客家語、英語の、4つの言語で放送します。 |
台湾華語の発音 |
台湾華語がうまくなる一番大切なことは発音です。 発音は台湾華語にとって命。そのぐらい重要です。 台湾華語の発音は四声(4つの声調)+軽声があります。 この四つの声調を発音する時にアクセントを間違うと意味が違ってきます。 初めて台湾華語を勉強する人には、 この「四声」をしっかり勉強するのが上達になる近道です。 |
漢字の比較 | ||||||||||||
中国語の簡体字より分かりやすい。 |
単語の意味の比較 | ||||||||||||||||
日本語と似ているものも多く覚えやすいですが、 一部の単語の意味は全く違います。 しかし、意味が違っていても、 そのほとんどが馴染みのある単語です。 |
単語の意味の比較 | ||||||||||||||||
違う単語を使うこともあります。 |
外来語と台湾華語の比較 | ||||||||
パソコンは意訳でトーストやおばさんは音訳です。 台湾華語にない日本語の単語は、 そのまま使うこともあります。 例えば、 無料や寿司など |
台湾華語を勉強したい人の傾向は? |
①台湾に旅行したい |
講師の紹介 | ||||||||||||||||
|
授業の内容 |
《発音》 発音の基礎はとても大事です。 自分が聞ける、相手が聞き取れる、きれいな発音を目指します。 《会話》 各々の学習目的に合わせて、あらゆる場面を想定して会話練習をします。 《文法》 わかりやすく文法を説明し、具体的な会話に応用していきます。 《書く》 話す、聞く、読むだけでなく、 日記、作文、手紙、論文、メール、自己紹介、商品や 企業のプレゼンテーションなどの書く能力も丁寧に指導します。 《検定試験》 TOCFL、HSKなどの検定試験の対策も、短期間の指導で試験に臨んで資格を修得させます。 《正規留学のサポート》 |
授業のコース | ||||||||||
|
発音 | ||
|
漢字 | ||
|
授業の形式 |
教室で対面授業/ON LINE授業/出張授業 |
授業時間 |
月曜日~日曜日 午前~夜9時 |
無料体験授業 |
通常のレッスンとお同じ 60分(要予約) |
個人レッスン | 台湾華語と中国語の授業料 | 台湾語の授業料 |
お試しコース | 1レッスン 60分 4,400円(税込) | 1レッスン 60分 5,500円(税込) |
通常コース | 1レッスン 60分 6,600円(税込) | 1レッスン 60分 7,700円(税込) |
台湾華語と小道迷子(漫画家)のインスタグラム | ||
|
cocoma@nifty.com |
|
お問い合せ電話 | 042-574-3488 |
![]() ![]() ![]()
![]() ![]() 「日本猫のワタナベのニャンでも比較文化論」 ![]()
新刊「リアルな日常会話を楽しむ 台湾華語60表現」
![]() ![]()
![]() |